半農半芸

10年かけて旅する半農半芸 踊り、耕し、叫び、植える。石拾いから、分子生物学まで。縁農。土の家づくり。これからの生き方を考える!放射能を考える時間がおいしくしてくれるもの

INFORMATION | 2013 | 2012 | 2011 |

イベント
『高須親子フェスティバル
日 時:2013.08.04(土)10:30〜14:00 *雨天決行
場 所:高須公民館/取手市高須2157
概 要:
高須地域主催の親子フェスティバルに担い手として、
地元の氷を使用した「かき氷」を初披露!蜜はもちろん手づくりです!
そして、さばカンによるジャンベ演奏なども行います。
会場の隣りでは
現在、セルフリノベーションしている高須拠点の現場ものぞけます〜

交通手段
※自家用車でお越しの方は、公民館の駐車場をご利用いただけます。
 送迎をご希望の方は、下記までお問い合わせください。
  070-5363-7674(高須拠点事務局/担当:雨貝)

0727_workshop.pdf

勉強会
『心を耕す体験講座
 日本古来の麻 - 糸績み体験』
講 師:高安淳一(那須大麻博物館長)
日 時:2013.07.27(土)13:00〜16:30
場 所:高須公民館/取手市高須2157
概 要:
日本で縄文時代より受け継がれてきた麻文化は、日本人の生活や芸術創造の根幹に深く関わってきました。
日本古来の麻から生産される大麻布(たいまふ)は、抜群の保湿性、上品な色と質感を持つ、優れた素材です。
那須で大麻布を生産しながらその歴史を研究する高安淳一氏をお招きし、麻の歴史や文化を学ぶレクチャーと、糸績み体験を行います。

費 用:1人300円(材料代として)
対象者:小学校高学年〜大人、定員20名程度

申し込み方法:メールにて受け付けています。

tap-apply@toride-ap.gr.jp(担当:雨貝)

記載情報  :氏名、人数、緊急連絡先(携帯番号)、

交通手段(自家用車 又は 送迎)
※自家用車でお越しの方は、公民館の駐車場をご利用いただけます。
※送迎をご希望の方は、12:20にJR取手駅に集合してください。

申し込み締切日:2013年7月21日(日)

勉強会
『生態交流を考える会②』
講 師:尾田正二(東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授)
日 時:2013.07.26(土)10:00~13:00
場 所:東京大学柏の葉キャンパス/千葉県
概 要:東京大学と東京芸術大学の学生による異分野交流会を実施。
    宇宙から地球上へ落下する速度と同等の状況をつくりだす
    「極超音速実験」を見学。

地域資源のリデザインプログラム活動
地域資源のリデザイン活動③』
講 師:鈴村敦夫(美術家)
日 時:2013.07.26(金)10:00~12:00
場 所:日本畜産振興株式会社 / 茨城県
概 要:2013年9月に披露予定の味噌豚薫製づくりためのスタッフ養成 

研究会
『サントリー研究会下半期報告会』
研究者:森司(東京アートポイント計画ディレクター) 
日 時:2013.07.07(日)13:00〜18:00
場 所:高須公民館/取手市
概 要:「人・地域・労働の未来」について美術家、デザイナー、
    舞踏家、研究者などの視点で発表を行った。
報告者:岩間賢(美術家)、永森志希乃(デザイナー)、
    長橋徹(焼芋師)、菊池絵子(画家)、
    松原東洋(舞踏家)、尾田正二(研究者)

造形ワークショップ活動
『色彩を手の中に②
協力者:降旗千賀子(目黒美術館学芸員) 
日 時:2013.07.03(水)10:00〜13:00
場 所:目黒美術館
概 要:植物色素を顔料化した絵具づくりとして、
    茜による絵具づくりの資料収集とリサーチ活動。


里山保全活動
縁農ー土蔵再生①
講 師:村井祐児、小野章、室舘彩
日 時:2013.06.19(水)〜06.23(日)
場 所:新潟県十日町市松之山坪野集落
概 要:長野県北部沖地震で倒壊した土蔵の再生活動

里山保全活動
縁農ーストローベイルハウスづくり①
講 師:塩月洋生(建築家)
日 時:2013.06.14(金)〜06.17(月)
場 所:岐阜県白川町黒川
概 要:ストローベイルハウスづくりの実習と棚田保全活動。

造形ワークショップ活動
『色彩を手の中に②
講 師:岡博美(染工房「呼 吸」主宰)
協力者:秋本貴透
    (東京芸術大学美術学部絵画科油画技材材料研究室准教授)
日 時:2013.06.05(水)13:00〜17:00
場 所:東京芸術大学
概 要:植物色素を顔料化した絵具づくりを
    東京芸術大学美術学部絵画科油画技材材料研究室との恊働研究。

造形ワークショップ活動
『色彩を手の中に①
講 師:岡博美(染工房「呼 吸」主宰)
協力者:秋本貴透
    (東京芸術大学美術学部絵画科油画技材材料研究室准教授)
日 時:2013.06.05(水)13:00〜17:00
場 所:東京芸術大学
概 要:植物色素を顔料化した絵具づくりを
    東京芸術大学美術学部絵画科油画技材材料研究室との恊働研究。

里山保全活動
縁農ー棚田再生②
講 師:村井祐児、小野章、室舘彩
日 時:2013.06.01(土)〜06.03(月)
場 所:新潟県十日町市松之山坪野集落
概 要:都市部に住む家族を受け入れた里山体験として
    田植えと水源整備活動を実施。

地域資源のリデザインプログラム活動
地域資源のリデザイン活動③』
協力者:恒川敏江(NPO法人緑の会代表)
日 時:2013.05.22(水)13:00~16:00
場 所:NPO法人緑の会 / 茨城県
概 要:持続可能な資源循環型社会の実現を目指し、
    生ごみリサイクルによる堆肥づくりに関する勉強会。

養蜂活動
養蜂の実践に向けた研修②
協力者:小川一成
日 時:2013.05.09(木)13:00~15:00
場 所:小川交通 / 茨城県
概 要:養蜂実践に向け「守谷みつばち夢プロジェクト」にて研修。
    巣箱検査/害虫駆除/巣箱整理

地域資源のリデザインプログラム活動
地域資源のリデザイン活動②』
講 師:鈴村敦夫(美術家)
日 時:2013.05.07(火)8:30~11:30
場 所:東京芸術大学取手校地、日本畜産振興株式会社 / 茨城県
概 要:日本畜産振興株式会社の屠殺工場で処理する糞尿を利活用した
    土壌づくりの実験。 

地域資源のリデザインプログラム活動
地域資源のリデザイン活動②』
講 師:鈴村敦夫(美術家)
日 時:2013.04.22(月)8:30~11:30
場 所:東京芸術大学取手校地、日本畜産振興株式会社 / 茨城県
概 要:日本畜産振興株式会社の屠殺工場で処理する糞尿を利活用した
    土壌づくりの実験。 

勉強会
『生態交流を考える会①』
講 師:尾田正二(東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授)
日 時:2013.04.22(月)16:30~21:00
場 所:東京大学柏の葉キャンパス/千葉県
概 要:メダカの生態を通じて環境学を学ぶ勉強会と
    東京大学と東京芸術大学の学生による異分野交流会を実施。

地域資源のリデザインプログラム活動
地域資源のリデザイン活動①』
講 師:鈴村敦夫(美術家)
協力者:山田良男(日本畜産振興株式会社専務)
    倉持和夫(日本畜産振興株式会社総務課長)
日 時:2013.04.22(月)8:30~11:30
場 所:日本畜産振興株式会社 / 茨城県
概 要:取手市内にある日本畜産の屠殺工場内の視察。
    食育に関する勉強会を実施。

耕作放棄地利活用
『新しい伝統の創造ー和紙づくり②
講師:中村寿生(草茅舎主宰)
日時:2013.04.21(日)13:00~17:00
場所:ARTONE / 茨城県
概要:2012年からARTONEと一緒に取り組んでいる和紙づくり。
   道具づくりと楮皮引きの作業を行う。

里山保全活動
縁農ー棚田再生
講師:村井祐児、小野章、室舘彩
日時:2013.04.18(木)〜4.20(日)
場所:新潟県十日町市松之山坪野集落
概要:棚田再生に向けた取組みと田植えの準備作業。

養蜂活動
養蜂の実践に向けた研修①
協力者:小川一成
日 時:2013.04.18(木)13:00~15:00
場 所:小川交通 / 茨城県
概 要:養蜂実践に向け「守谷みつばち夢プロジェクト」にて研修。

耕作放棄地利活用
新しい伝統の創造ー和紙づくり①
講師:中村寿生(草茅舎主宰)
日時:2013.04.14(日)13:00~17:00
場所:ARTONE / 茨城県
概要:2012年からARTONEと一緒に取り組んでいる和紙づくり。
   道具づくりと楮皮引きの作業を行う。

20130311.pdf

勉強会
『日本農業への正しい絶望法
講師:神門善久氏(明治学院大学経済学部教授/京都大学農学博士)
日時:2013.03.11(月)朝〜夜
場所:茨城県取手市
概要:取手各地を視察
   (水源、アトリエ、谷津田、と殺場、農機具工房など)
   神門先生の講義とこれまでの半農半芸の活動に関しての考察。

12275_346766588767248_145312564_n.jpg

ワークショップ
2013年通年企画
『風景と水、その味 ver.00
講師:風景と食の設計室HOO.
日時:2013.03.03(日)
場所:茨城県取手市
概要:空から落ちてくる雨は、どんな味がするのだろう。
   草の中を流れる水は、どんな味がするのだろう。
   風景の中にある水分。
   それを採集し、味わう。
   そこから、一皿の料理を導こう。

2013-01-18.jpg

イベント
『半農半芸ミーティングテーブル』
日時:2013.01.19 14:00~17:00
場所:高見神社(福岡県北九州市八幡東区高見1-1-1)
概要:槻田小学校おやじの会がアサヒ・アート・フェスティバル2012参加プログラムの一環で開催。
   ゲストとして取手で取組んでいるプロジェクトを紹介。

→ 詳細

_B131467.JPG

土の家/縁農
『ストローベイルハウスづくり』
講師:塩月洋生(建築家)
日時:2013.01.11(金)〜01.15(火)
場所:岐阜県
概要:ストローベイルハウスづくりを学ぶ

→ 詳細

プロジェクトメンバー募集中!

【募集枠】
建築、デザイン、ホームページなどの制作経験が豊かな方からこれから関わってみたい方、アートプロジェクトの現場に携わってみたい方、農を思いっきり楽しみたい方。活動に参加するメンバーを随時募集しています。
ご興味をお持ちの方は取手アートプロジェクト実施本部までお問い合わせください。

ガイガーカウンター無償貸出!

TAPが支援しているアート系団体や市内在住のアーティスト、オルタナティブスペースなどにガイガーカウンターを無償貸出します。

product01.jpg
→ 詳細