TAP1999からの恒例企画。取手市全18校の小学1年生890人の絵を一挙に展示。新しい環境の中でいろいろな出会いを体験している1年生が、普段の学校で発見したもの、感じたことなどを描きました。希望の学校には、TAPが授業にアーティストを派遣し、制作をサポートしました。関連企画「おともだちの絵におてがみをかこう!」 絵を描いたこども宛てに手紙を書いて、会場内のポストに投函してください。展覧会が終った後、本人のもとへその手紙が届きます。こどもたちは、手紙から何を感じ取ってくれるのでしょうか? 絵を通して、彼らに「こんにちは」をしませんか。
かえっこは、藤浩志が2000年から続けているプロジェクト。こどもたちがいらなくなったおもちゃを使って楽しい活動を作り出すシステムです。 いらなくなったおもちゃを持ち寄って、カエルポイントに変えたら、たくさんの新しい遊びが生まれます。ポイントを使って違うおもちゃを手に入れたり、ワークショップに参加してポイントをさらに増やしたり。点数がたくさんたまったら、もっとすごいおもちゃを手に入れられるかも!
秋空の下、草の匂いをかぎながら、はらっぱの魅力について話し合います。 はらっぱの楽しみ方や、はらっぱ系都市開発の提案など、みなさんのアイデアを持ち寄ってください。 「はらっぱ開放」期間に遊んだ記憶や再開発後に伝えたい「はらっぱ」の効用とは? 都市のスキマや遊び場について、アートの眼から、建築の眼から、それぞれにおしゃべりします。
司会:森 司(TAP塾専任講師・はらっぱキュレーター) パネリスト:藤 浩志(TAP2005 ゲストアーティスト)/池上 陽(アーキテクト・はらっぱサポーター)/吉延 詳朋(TAP2005インターン・ヒルズ班代表)/ほか、はらっぱ好きのみんな
大人バージョンの誕生日会を開きます。ワインで乾杯をしながら、無声映画を鑑賞しませんか? 11月誕生日の方には、いいことが!お誕生日の方は受付でスタッフに声をおかけください。
無声映画上映 バスターキートンの「探偵学入門」(上映時間45分予定) 弁士の紹介 桜井麻美… 「東京キネマクラブ」専属の弁士。喜劇映画をはじめとする数多くの無声映画作品を語る。 明るく楽しい語り口が特徴。
取手在住のアーティスト・海老原靖のアトリエ、そこで楽しむ音楽とお酒。 それが「倶楽部ドンパンチョ」です。18日は特別にTAPヒルズがステージに。25日はツアーの最終ポイントとして、アトリエにおじゃまします。ほろ酔い気分で、新しい出逢いをお楽しみください。
日時:12日(土)・25日(金)18:00〜20:00 会場:自宅アトリエ(入場無料・ドリンク代別) 住所:取手市下高井1351 [地図] アクセス:関東鉄道常総線「稲戸井」駅より徒歩15分
恋と革命の乙女たち「指輪ホテル」は、女性だけで構成され、徹底的に身体表現するパフォーマンス集団。何が飛び出すかわからない、夕闇のTAPヒルズをお楽しみあれ。 指輪ホテル→http://www.yubiwahotel.com/index.html
既存の「カテゴリー」を打破するための音と言葉をつむぎ、多彩な演奏を繰り広げる港大尋。彼の音楽に呼応し、あくまで日本語で歌うことにこだわる鈴木あかね。二人が織り成す、夕暮れ時の魅惑のライブ。
東インド・オリッサ地方で、かつて神に捧げるために女性たちが舞ったオリッシィダンス。その伝統舞踊を今に受け継ぎ、指導者として日々活動を続けるミーナ。2003年に引き続き、今年も白山商店街内の金刀比羅神社で、神秘的な奉納舞を見せてくれます。
衣服のコミュニケーション環境を「ファッション スケープ」と捉え、独自に設定した立場からワー クショップやパフォーマンス・インスタレーショ ンなどの発表を行なっている西尾美也。これまで の活動を映像で紹介すると共に、作家本人がトー クを行ないます。
日中、はらっぱに「朝掘り出し機、夜掘り出し機」「星 制作機」が設置されます。はらっぱの上のおっき な空から、“朝を掘り出し、夜を掘り出し、穴をあ けて星をつくる。ある年月を経て、地球から得た この重さの体で新しい空をつくりだす。” 夜にはカフェで両作品の映像の上映会を行ない ます。
キレイなだけじゃない、作ってみて初めてその面白さがわかる七宝焼。 世界でひとつのキーホルダーやアクセサリー、ストラップが作れます。
インド古典舞踊の一つ、オリッシィ。「生きた彫刻」と呼ばれるそのダンスについてお話を伺ったり、優美なステップ・動き方を体験できる、公開レッスンです。
古代エジプトで生まれ、世界中の人々を魅了してきたとんぼ玉。好きな色を選んで、とんぼ玉を作ってみましょう。希望者は、とんぼ玉のストラップ、アクセサリー作りに挑戦。
つつじ園生たちと共に、222○(つつじまる)が提供する素材で小さな「家」を作ります。空間にそれらを設置したとき、どのような風景が生まれるのでしょうか。