ベースプログラム - 中間支援プログラム

レポート:令和3年度「放課後アートの時間」荒川弘憲の活動

終了しました 2022/01/20


各芸術家活動レポート

荒川弘憲

高井小学校わかばクラブで2回活動(2022/1/13、1/20)

消しゴムを好きなだけこすって出たカスをレジンに封入し、物の状態の変化を楽しむ工作を行いました。色付きの消しゴムで紙をこすったり、色鉛筆で塗った部分を消したりして出たカスを「きれい」「かわいい」と褒め合う子どもたち。各自が溜めたカスを製氷皿に1箇所ずつ入れ、荒川さんがレジン液を注いでいきました。レジンが固まったら完成!普段は捨ててしまうような何気ないものが、まるで宝石みたいなアート作品になりました。

荒川弘憲(あらかわ こうけん/美術家)
ソウル生まれ日本育ち。写真、映像や平面、彫刻など表現領域を横断して制作する。取手市「あーと屋図工室」でのスタッフ経験あり。2021年東京藝術大学美術学部先端芸術表現科卒業、卒業作品展買い上げ賞。2021年、同科修士課程在籍。透視ライド IN 取手市(藤代駅/取手駅ステーションギャラリー)出品。
【HP】http://arakawakoken.net/

関連する記事

  • 開催中 2025年10月10日(金)情報UP

    大空凧プロジェクトがKIRIN「グッドエールJAPAN」の活動応援・寄付先に選ばれました!

  • 近日開催 2025年10月24日(金)

    東京藝術大学 取手キャンパス 散歩ツアー参加者募集

  • 終了しました 2025年9月21日(日)

    レポート:「みんなでそうぞう大会〜実験プレイバック&サイコロトーク〜」