ベースプログラム - 中間支援プログラム

レポート:令和3年度「放課後アートの時間」豊田ゆり佳の活動

終了しました 2021/10/25


各芸術家活動レポート

豊田ゆり佳

戸頭小学校 たけのこクラブで4回活動 (2021/8/17~10/25)

お互いの何気ない仕草やよく分からない動きも、真似たりつなげたりしたらダンスになるかも?身体の一部分で空中に文字を書く、床に貼った付箋を身体の一部で触れながら移動する、触れない程度の距離を保ちながら手で追いかけっこするなど、参加者同士、全身で会話するようにコミュニケーションしました。ダンスは誰にでもできること、どんな動きもダンスになり得ることを体感できたのではないでしょうか。

豊田ゆり佳(とよだ ゆりか/ダンス・パフォーマー)
都内の市民参加ダンスワークショップに出演し一部振付も行う。2019年~2021年、東京オリンピック文化プログラムのワークショップ兼発表会にアシスタントとして参加。子どもたちとともにダンスのクリエーションを行った。幼稚園児や小学生にクラッシックバレエを教えた経験もあり。2021年、東京藝術大学院美術研究科先端芸術表現専攻所属。
【ポートフォリオ】https://drive.google.com/file/d/14vUabH3ZkdPVudsNL2lSkWDcfX98JqIQ/view?usp=sharing

関連する記事

  • 終了しました 2024年11月14日〜2025年3月15日

    保護中: そうぞうする団地 活動パートナー #001:山野靖暁 YAMANO Yasuaki

  • 終了しました 2024年12月12日(木)

    レポート:多様をほぐすストレッチ#7「それは特別あつかい?」

  • 終了しました 2024年12月5日(木)

    レポート:多様をほぐすストレッチ#6「多文化共生社会ってどんな社会?」