アートのある団地 - そうぞうする団地

そうぞうする団地 実験パートナー #004:ひだまりのまちプロジェクト HIDAMARI no MACHI Project

開催中 2025/04/17


暮らしながら、それぞれが”そうぞう”することを通じて、 少し先のまちを手づくりする。
取手井野団地ではじまっています。

今回は、井野団地や取手のまちで生活している方とともに、少し先のこの地域・この社会に必要な「仕組み」を実験し、団地を起点に将来の設計をつくっていくことを目指して活動するパートナーとその取り組みをご紹介します。

 

そうぞうする団地についてはこちらから

 

#4でご紹介するのは、ひだまりのまちプロジェクトさんです。
ひだまりさんは、2015年から取手周辺で活動を続けるグループで、2016年より取手アートプロジェクトとも関わりながら、様々なイベントやワークショップを行っています。
そうぞうする団地では、「同世代の居場所」をテーマに新たな試みを実施しています。

実験パートナー

ひだまりのまちプロジェクト Hidamari no Machi Project

おいしいこと、楽しいことに目がないメンバーが集まり、人と人をつないで楽しい地域コミュニティをつくることを目指して2015年から活動しています。
懐かしい空気がはぐくむのんびりした雰囲気の街中や、緑豊かな資源が沢山残る郊外で・・・。 お気に入りの「モノ」や「コト」を探しながら、「ヒト」と「マチ」を繋げていく。
「こんなことをしたい」「あんな場所があったらいいな」。地域に根差した想いや言葉を、カタチにしていくプロジェクトです。
様々なイベントやワークショップを通して、たくさんの出逢いがあちこちで、小さな輪が大きな輪になっていくことを目的としています。
Instagram
Facebook

やってきたこと
2015年
6月 シルクスクリーンで手作りてぬぐいワークショップ(我孫子市)
7月 おとぼけドールワークショップ(龍ケ崎市 龍ケ岡市民農園)
   第1回 青空キッチンキャラバン(龍ケ崎市 龍ケ岡市民農園)
8月 ハーブの寄せ植えワークショップ(牛久市 女化ブルーベリーの森)
   第2回 青空キッチンキャラバン(龍ケ崎市 龍ケ岡市民農園)
11月 秋を探しにお散歩の会(つくば市)
12月 ひだまりのひ(龍ケ崎市 龍ケ岡市民農園)

2016年
1月 デリカゴ&デリカフェ(取手市 高須ハウス)
4月 江戸崎街歩き(稲敷市 江戸崎)
6月 パンとハーブを楽しむ会(龍ヶ崎市 久保台コミュニティセンター)
11月 古民家ふるさと『ひなたぼっこ〜はじめの会』(稲敷市 古民家)
12月 ひだまりのひマルシェ(取手市 高須ハウス) 
取手市高須、この田んぼの真ん中に各地域からおいしいものやステキなものが集まります。記念すべき初めての「ひだまりのひマルシェ」。
   kokororokoko「ここという場所」新年のスワッグ(稲敷市 古民家ふるさと) 

2017年
2月 燻製ワークショップ(稲敷市 古民家ふるさと) 
   KIRINビール工場見学&取手ほろ酔いまちなか散歩(取手市)
3月 青空写生会…牛の絵を描こう(稲敷市 新利根共同農学塾農場)
4月 キリン de マルシェ(取手市 キリンビール取手工場)
5月 ひなたぼっこ〜春の会(稲敷市 古民家ふるさと)
6月 ドライフラワーワークショップ〜early summer fulowers(稲敷市 古民家ふるさと)
8月 夏の愛染体験(稲敷市 古民家ふるさと)
10月 Yoga time〜はなうた(稲敷市 古民家ふるさと)
   ひなたぼっこ〜秋の会(稲敷市 古民家ふるさと)
12月 ひだまりのひマルシェ(取手市 高須ハウス)

2018年
2月 KIRINビール工場見学&ほどよく絶妙裏とりでまち歩き(取手市)
4月 青空写生会とピクニック(稲敷市 新利根共同農学塾農場)
12月 ひだまりのひマルシェ(取手市 高須ハウス)

2019年
2月 KIRINビール工場見学&ほどよく絶妙裏とりでまち歩き(取手市)
5月 青空写生会とピクニック(稲敷市 新利根共同農学塾農場)
12月 ひだまりのひマルシェ(取手市 高須ハウス)

2020年
12月 ひだまりのひマルシェ(取手市 高須ハウス)コロナ禍の為、中止。

2023年
1月 ひだまりのひマルシェ(取手市高須 ひだまりのはらっぱ)取手アートプロジェクト主催の高須で空遊びと同時開催。
4月 青空写生会とピクニック(稲敷市 新利根共同農学塾農場)

2024年
1月 高須で空あそび&ひだまりのひマルシェ(取手市高須 ひだまりのはらっぱ)悪天候により中止。

4月 青空写生会とピクニック(稲敷市 新利根共同農学塾農場)
12月 ひだまりのひマルシェ(取手市 前田建設工業 ICI Camp)

2025年2月〜
よるいこひだまりーの(取手市井野団地 いこいーの+Tappino)
取手アートプロジェクト主催の「そうぞうする団地」に参加。

そうぞうする団地での活動について

「よるいこひだまりーの」

日時:毎週水曜日 18:00-21:00
場所:いこいーの+Tappino
チラシはこちら

あまりなかった、40代から50代の女性をメインターゲットとした場をつくりたいと思っています。
夜ごはんの準備が終わった後のひと息つける時間。塾へのお迎えまでの隙間時間。ちょこっと空いた時間を家族のためではなく、自分のために使えたら。日常の忙しさからちょっぴり離れ、のんびりした時間を過ごすことを目的としています。

手仕事の材料や道具は用意しておくことで、手ぶらで気軽に参加できます。
好きなことを見つけるきっかけづくりやハンドメイドの楽しさを体験しながら、参加者同士がおしゃべりを楽しむ場でもあります。羊毛フェルトや草木染め、消しゴムはんこなどの手仕事や、時には美味しいものを楽しむことも。初心者でも楽しめる内容です。


活動のもう一つの目的は、同世代の交流です。共通の趣味を通じて新しい友達を作り、日常の出来事や悩みを気軽に話せる貴重な時間をともに過ごすことや、笑い合うことはリフレッシュにもなり、明日からの力にもなると思います。
自分自身の時間を大切にする夜のひとときを、居場所づくりをできたらいいなと思っています。

 

活動への想い

40代50代主婦の悩みとして、子どもを中心にした繋がりや仕事を介した出会いはたくさんある一方で、同年代の大人同士で、共通の価値観を持った人との繋がりが希薄になっていることがある気がしています。
高齢者の方向けのコミュニティはたくさんありますが、年代の差に気後れして参加できないこともあるのではないでしょうか。
また、家族のことや仕事で一日があっという間に過ぎてしまう一方で、自分の時間や共通の楽しみを持った人たちと関わりたいという気持ちもあります。
もし、同じような想いを抱える人が団地の近くにいるなら、ぜひふらっと遊びに来てほしいです。

関連する記事

  • 近日開催 2025年4月19日(土)

    「そうぞうする団地」トークイベント開催のお知らせ

  • 開催中 2025年3月15日〜

    そうぞうする団地 実験パートナー #006:前田真央 MAEDA Mao

  • 開催中 2025年3月26日(水)〜

    そうぞうする団地 実験パートナー #005:杉浦瑛優 SUGIURA Treumasa・水口透槙 MINAGUCHI Toma・村瀬一哉 MURASE Kazuya・三宮柾名 SANNOMIYA Masana