ベースプログラム - 中間支援プログラム

レポート:令和3年度「放課後アートの時間」平田五郎の活動

終了しました 2022/01/25


各芸術家活動レポート

平田五郎

山王小学校 ひまわりクラブで7回活動 (2021/11/8~2022/1/25)

色々な種類の楽器を手作りしながら音の成り立ちに触れるプログラムを行いました。「音って何?」という平田さんからの問いかけに子どもたちは頭を悩ませますが、「空気」や「振動」との関係を、何となく理解できたかも?樹脂製のパイプや竹、身の回りのジャンク品などを材料に、ノコギリや電動工具での加工にも果敢に挑戦。良い音が鳴るかどうか、じっと耳を澄ましながら、地道で細かい作業のひとつひとつに根気よく取り組んでいました。

平田五郎(ひらた ごろう/美術家)
東京藝術大学大学院壁画研究室修了。パラフィンワックスにより心理的な自分の部屋をつくるインスタレーションの発表のほか、人里離れた場所を一人歩行し、辿り着いた先に小さな彫刻をつくるフィールドワークを繰り返し行う。国内外での数多くの展覧会の実績をもつと同時に、美術館や芸術祭などでのワークショップ、藤代南中学校美術部への招聘講師の経験あり。

関連する記事

  • 開催中

    レポート:令和5年度 芸術家パートナーシップ事業 放課後アートの時間@子ども教室

  • 終了しました 2023年8月23日(水)・24日(木)

    【市x藝大x前田建設xTAP】1dayサマーアートキャンプレポート

  • 近日開催 2023年10月25日(水)18:30-20:30

    多様をほぐすストレッチ #2 「セクシュアルマイノリティが生きていくための居場所と仲間」