アートのある団地 - そうぞうする団地
開催中 2025/04/17
今回は、井野団地や取手のまちで生活している方とともに、少し先のこの地域・この社会に必要な「仕組み」を実験し、団地を起点に将来の設計をつくっていくことを目指して活動するパートナーとその取り組みをご紹介します。
前田真央 Maeda Mao
縁起物の張り子の制作展示やワークショップを実施。
また高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌『レクリエ』の簡単に作れる季節の飾りのプラン制作を担当。
縁起物を多く制作しており、いろんな土地のお祭りや行事、郷土の民芸などを調べ、収集し作品を制作する。
作業の合間にときどき散歩しながら近所の花植物を見て楽しんでいる。
Webサイト
「井野花通信」
開催期間:2025年3月〜 常設企画
場所:いこいーの+Tappino
団地内の花植物の開花情報と花情報を交換できる掲示板をいこいーの+Tappinoの壁面に作り、見た人が書き込みしたり開花情報を知ることができるようにします。
そして、その記録を集めて「井野花ごよみ」を作ります。
それを見て、また次年の開花情報が分かります。継続していければ、植物の情報交換交流記録も増えます。この地域の気候の変化も記録されていくのではないかと思います。
しばらく掲示した井野花通信は、「井野花ごよみ」ファイルに綴じていきます。
いこいーの+Tappinonoの本棚に置いておきますので自由にご覧いただけます。
井野団地は桜並木があり緑の木々も多く季節の草花も程よく咲いています。
少し外を歩いて見ると団地のベランダから眺めて見ているだけでは気づかなかった小さい草花の開花に気づきました。
去年の3月頃、桜並木を散歩しいている時に桜の木に蕾があるのに気づきました。2つ3つ花も咲いていました。
同じように桜の木を見上げていた方がいらっしゃって、ちょっと目が合い「あそこに蕾がありますね、少し咲いてますね、楽しみですねぇ」と声をかけてくださり、私も「きれいですね、楽しみですね」と言いって、お互い歩きながらすれ違って通り過ぎました。
通りすがりの一瞬のことですが、見上げた目線の先にきれいな花を見つけたという嬉しい感覚を、一言二言ですが言葉を交わして共有したのが良い気持ちだなと思いました。スマホで花の写真を撮りました。3月29日でした。
去年の4月28日、歩いていると藤棚が咲いているのに気づいて、写真を撮りました。
いつから咲いていたのかもっと早く気づけばよかった。
次年は4月頃になったら藤棚がいつ咲くのか散歩しながら観察しておこうと思いました。
紅葉の季節に木を見ながら歩いていると、散歩されている方とURのJS(団地内清掃)のスタッフさんが、「あそこのアメリカ楓が一番日当たりが良く紅くきれいですよ」と教えてくれました。
教えてもらった嬉しい気持ちと、きれいだったのでスマホで写真を撮りました。
井野団地の周辺で緑や花を見ながら歩いている時、特に桜の季節は花を見上げている方も多く、きれいな同じ花を見ているときに知り合いでも知り合いでなくてもすれ違う時に一言二言の言葉を交わすこともあって、少しのコミュニケーションが生まれるなと感じています。
季節の植物を見ながらご近所さんとすれ違う時「今この花きれいですね」という感覚を共有する場面が増えると面白いなと思っています。
近所のご高齢の方が足が悪くなって、体操には行かなくなったという話をされていました。
体操は難しいかもしれないけれど、今の井野団地、この花が見頃です!という情報がお知らせできたら、もしかしたら散歩の回数が増えるかなと思ったりしています。
私は在宅ワークが多いのですが、気分転換にときどき散歩します。
家にいることが多い方も、散歩の時に花の開花情報があると少し楽しくなるのではないでしょうか。花を探しながら歩く距離が伸びるかもしれません。
井野団地に長く暮らしている方やJSスタッフの方は、ここに咲く花のきれいな時期を知っている方も多いと思います。
私は去年の3月頃から暮らし始めて、気づいた井野団地の草花の写真記録は撮っていますが、まだ気づけていない花もあると思います。
今の時期の井野団地はこの植物が満開ですよ、見頃ですよ、桜だけじゃなく小さい草花がたくさん咲いてるところがあるよ!などの開花情報を、まだ花を見ていない方に届けたいです。私もまだ見つけていない井野団地の季節の花をもっと知りたいです。
この数ヶ月、そうぞうする団地の企画を考える過程で相談会に参加して、いろんな方のアイデアを聞いたり、TAPスタッフの方からアドバイスいただいて刺激がありました。
井野花通信の用紙のフォームなども、実際に掲示したときにわかりやすく見やすくみんなが参加したくなるようなデザインをTAPのスタッフの方が一緒に作ってくださって、私の頭の中にあったそうぞうの企画が少しずつ実際に見える形になっていくのが嬉しいなと思いました。
これから井野花通信の企画がスタートして、どんな出来事が起こるのか起こらないのか、どうなるのか楽しみです。記録していきます。たくさん参加していただきたいです。