アートのある団地 - そうぞうする団地
終了しました 2025/04/01
今回は、井野団地や取手のまちで生活している方とともに、少し先のこの地域・この社会に必要な「仕組み」を団地を起点に実験し、将来の設計をつくっていくことを目指して活動してくれているパートナーとその取り組みをご紹介いたします。
山野靖暁 Yamano Yasuaki
東京藝術大学大学院美術研究科 グローバルアートプラクティス専攻
(2023年4月 -2025年3月)
Webサイト
「For Rent(貸物件)」
実施日時:①2024年11月14日(木)13時〜16時
②2024年11月15日(金)13時〜16時
③2025年03月15日(土)11時〜14時
場所:井野団地ショッピングセンター内「105」(いこいーの+Tappino隣の空き店舗)
今回の「For Rent(貸物件)」では、スタンド屋台で自家製のハチミツレモンソーダ(もしくはハチミツレモンティー)を提供しながら、団地に暮らす皆さんとお話をしたいなと思っています。島根県の隠岐で制作したドキュメンタリー映像も持っていきますので、興味がある人はぜひぜひご覧ください。
そして僕のスタンド屋台の隣にはもう一つ「For Rent(貸物件)」という看板が吊るされたスタンド屋台2号があります。もしかしたら僕の隣で、何かを始める人が出てくるかも(もしくは出てこないかも)ということも想像しながら、活動を続けていきたいと思います。
幼少期1990年代を泉北ニュータウンという大阪の団地で過ごした僕にとって、団地は思い出が詰まった懐かしい場所です。
時代とともに変わりゆく団地の風景の中で、今回井野団地ではどんな人に出会うことができるのか、今団地ではどんなことが起きているのか、自分の目でよく見て、よく聞いて、よく想像することができたらいいなと思っています。
ちょっとした雑談や、こぼれ話から、これからの団地での過ごし方、団地という場所の楽しみ方を見つけてみたいです。
とは言っても「はじめまして」からコミュニケーションが始まっていくと思うので、まずは団地に暮らす人たちが少し寄ってみようかな、休憩してみようかな、遊びに行こうかな、と思ってもらえる空間を一緒につくっていくことから、少しずつ始めていくつもりです。