Toride Art Project

レポート:令和5年度 芸術家パートナーシップ事業 放課後アートの時間@子ども教室

 取手アートプロジェクトは取手市と連携し、放課後子どもクラブ(学童クラブ)への芸術家派遣を行っています。  起点となったのは、2020(令和2)年より3年間実施した『芸術家パートナーシップ事業「放課後アートの時間」』。コ…

2023年9月

かわらばん9月 配布しています!

高須公民館サーマースクール「手漉きで紙づくり」のご報告! TAPの拠点のひとつ、高須ハウスから定期的に発行されるかわらばん。取手市高須地区の住民のみなさんに向けて、高須ハウスの活動やニュースをお知らせしています。 &nb…

2023年8月23日(水)・24日(木)

【市x藝大x前田建設xTAP】1dayサマーアートキャンプレポート

取手市立山王小学校で令和3年度より取り組んでいる、アーティストと児童の交流プログラムのひとつ、「大地からはじまること」につながる活動を、広くみなさんに体験いただくサマーアートキャンプをこの夏初めて開催しました。普段の活動…

2023年10月25日(水)18:30-20:30

多様をほぐすストレッチ #2 「セクシュアルマイノリティが生きていくための居場所と仲間」

普段の生活でよく触れるようになった「多様」という言葉。 わたしたちがそれぞれ、改めて向き合える機会をつくります。 藝大アーツプロジェクト実習 取手コース 研究会「多様をほぐすストレッチ」   日常のさまざまなシ…

2023年10月11日(水)18:30-20:30

多様をほぐすストレッチ #1 「だれにとって便利な社会?」

普段の生活でよく触れるようになった「多様」という言葉。 わたしたちがそれぞれ、改めて向き合える機会をつくります。   藝大アーツプロジェクト実習 取手コース 研究会「多様をほぐすストレッチ」   日常のさまざま…

取手アートプロジェクト(TAP=Toride Art Project)は、
1999年より市民と取手市、東京芸術大学の三者が共同でおこなっているアートプロジェクトです。
芸術による文化都市を目指す取手のまちをフィールドとして、
アーティストの活動支援と、市民の芸術体験・創造活動の仕組みづくりにより、
芸術表現を通じた新しい価値観の創造を目指して活動しています。

2010年以降のTAPは複数年をかけて、
郊外のまちとそこに暮らす人びとに向き合うプロジェクトを展開してきました。
そのステップを経て、いま現在TAPは市内3+1の活動拠点をベースとしながら、
「あしたの郊外」を通底するテーマとして活動しています。

開催中/今後開催するプログラム

  • 2023年10月25日(水)18:30-20:30

    多様をほぐすストレッチ #2 「セクシュアルマイノリティが生きていくための居場所と仲間」

  • 2023年10月11日(水)18:30-20:30

    多様をほぐすストレッチ #1 「だれにとって便利な社会?」

  • 取手アートプロジェクト公式LINE、あります

  • 2023年6月〜ALTWEB

    アルトリくんの取手のアーティストたんけん・動画公開!

  • スタッフ紹介

  • 2023年3月28日(火)情報公開!

    大空凧プロジェクトが
    第2回SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞・芸術の部にて
    受賞いたしました!

  • 2022年7月19日(火)公開!

    リカちゃんハウスちゃん文通ステーション
    アーカイブおひろめ 第三弾!(コンプリート!)

  • 2021年12月20日(月)公開!

    リカちゃんハウスちゃん文通ステーション
    アーカイブおひろめ 第二弾!

  • 2021年11月1日からWEB公開!

    リカちゃんハウスちゃん文通ステーション
    アーカイブおひろめ

レポート

  • レポート:令和5年度 芸術家パートナーシップ事業 放課後アートの時間@子ども教室

  • 2023年8月23日(水)・24日(木)

    【市x藝大x前田建設xTAP】1dayサマーアートキャンプレポート

  • レポート:となりのスタジオ 第二回・好きな動物をスケッチ①(2023年6月6日)